mozzcaのブログ

高齢者の日常生活

町内会(自治会)

リタイアする年から自治会長を数年間やった事がある。(今は脱会して自治会費も払っていない)


良かれと思って引き受け、市や地域で開催される行事の先頭に立ち今思えば忙しい数年間だった。

当時は人の役に立っているとの自負もあり、深く考えることなく行動していた。


辞める頃は長く続いた古い考えや慣習も残っていて、そのために使われる費用の多くは収めた会費のうちで大部分を占めていることに気付く。


住んでいる地域には昔から居住している家と新たに居住してきた家が同軒数くらいあり、前者が町内会(自治会)の主体になっていた。


脱会して数年経つが困る事は少ない。

同じ地域に住む以上、他の人と一切の関わりなく暮らす事は難しい。

仮に一切の関わりを経つと決め、実行しても窮屈で息詰まる生活になることは想像できる。


地域でのコミュニケーションは必要だと思うが、コロナによりその機会が極端に少なくなった今、思う事は地域社会のコミュニケーションの場が無くても困ることは少ないだろうと感じる。


但し町内会や自治会に入っていない事を理由に家族や子供達が差別される事など絶対にあってはならない。

入会する、しない、脱会する等の判断は、その地域に住む人の意思であり選択肢があって当然だと考えている。